出っ歯の種類は2種類!多くの人が悩む不正咬合の治し方とは?

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。
 

「出っ歯」とは、前歯が出ている・または出ているように見える状態のことです。

日本人に比較的多いのが特徴で、バードフェイス(鳥貌)と呼ばれることもあります。

実は、出っ歯には2種類あるのをご存知でしょうか。

この記事では、出っ歯の種類と治療方法についてご紹介します。

出っ歯でお悩みの人は、参考にしてみてくださいね。

1. 出っ歯とは|2つの種類がある

出っ歯

出っ歯とは、上顎の前歯が前に突き出たように生えている状態・またはそのように見えることをいいます。

日本人の12.9%が出っ歯であると言われており、不正咬合(悪い歯並びのこと)の中で2番目に多い割合を占めています。

つまり、10人に1人以上の割合で出っ歯の人がいるということです。

そんな「出っ歯」には、2つの種類があります。

  • 骨格性上顎前突(骨格に問題がある出っ歯)
  • 歯槽性上顎前突(歯並びに問題がある出っ歯)

(1)骨格性上顎前突(骨格に問題がある出っ歯)

骨格性上顎前突とは、骨格に問題がある出っ歯のことです。

上顎の骨が過剰に成長をしていたり、下顎の成長が抑制されていたりする場合に発生します。

「歯並びに問題はなさそうなのに、出っ歯に見える」という場合、この骨格性上顎前突に当たる可能性が高いです。

骨格だけでなく前歯自体も傾いてしまっている場合も多く、次に挙げる歯槽性との併発型の人もいます。

(2)歯槽性上顎前突(歯並びに問題がある出っ歯)

歯槽性上顎前突とは、歯並びに問題がある出っ歯のことです。

骨格の問題ではなく、前歯の傾斜によって前歯が突出してしまうタイプとなります。

歯槽性上顎前突は、下の歯列との間に隙間ができやすく、口腔内が乾燥しやすい傾向があります。

唾液には口腔内の汚れを洗い流して清潔に保つ作用がありますが、口腔内が乾燥し、唾液量が減少すると、虫歯・歯周病の原因歯が繁殖しやすくなります。

また、乾燥によって口腔内の雑菌が繁殖すると、口臭も発生します。

前歯が出ていると、不慮の事故などで上顎の前歯をぶつけるケースも多くなるでしょう。外傷で歯を失ってしまうことも珍しくありません。

歯槽性上顎前突は、骨格性の出っ歯よりも簡単に矯正できるケースが多いため、治療することをおすすめします。

2. 出っ歯の3つの原因

では、なぜ出っ歯(上顎前突症)になってしまうのでしょうか?

原因は、大きく分けて3つあります。

(1)遺伝

出っ歯の原因のひとつは、遺伝の影響です。

遺伝により、骨格や歯並びなどの問題が発生し、出っ歯になるケースです。

例えば、上顎の骨が過剰に大きくなっている場合や、顎の骨が小さくて歯を並べるスペースが足りず、歯が前に突き出している場合などが挙げられます。

上顎の骨の大きさに問題がなくても、下顎が小さすぎるなど上下の顎の骨のバランスが悪く、結果として出っ歯にみえてしまうケースもあります。

(2)癖

癖によって出っ歯になるケースもあります。

例えば、乳幼児期に長期間「指しゃぶり」が癖になってしまってまい、出っ歯になってしまうこともあります。

歯は指で動かそうとしても簡単に動くものではありませんが、同じ力を長期間加え続けると位置がずれやすくなってしまいます。

そのため、お子さんの指しゃぶりの癖は早めに直してあげたほうが良いでしょう。

また、舌を前に突き出す舌突出癖があることでも、長期間前歯を押し出すことによって出っ歯になってしまうことがあります。

爪を噛む癖がある人も要注意です。

爪を噛む時に口を前に突き出して前歯に力を入れながら噛むため、上下の顎のバランスに悪影響を及ぼしてしまいます。

口呼吸

出っ歯の原因として、口呼吸も挙げられます。

舌の位置は、上顎の歯列内に収まっている状態が正常です。

しかし、口呼吸が癖になってしまうと、舌が下がってしまい、口内のバランスが崩れてしまいます。

すると、唇の筋力が弱り舌の筋力に負け、舌の筋肉に歯が押し出されて出っ歯になってしまうリスクがあります。

口呼吸は、出っ歯だけでなく「乱ぐい歯」(ガタガタの歯並びや八重歯のこと)や「開咬」(上下の前歯に隙間ができて閉じないこと)などの不正咬合の原因にもなり、顔つきにも影響が出てしまう可能性もあります。

口呼吸が癖になってしまっている自覚がある場合は、寝ている時に使用する「鼻呼吸促進テープ」というテープを使用して習慣の改善を試みることをおすすめします。

合わせて口輪筋をトレーニングするとなお良いでしょう。

3. 出っ歯の最適な治療法は?

出っ歯を治療する場合、どのような治療法があるのでしょうか?症例ごとにそれぞれ解説します。

(1)骨格性上顎前突(骨格に問題がある出っ歯)の場合

骨格に問題がある出っ歯の場合、小児と成人では治療方法が異なります。

まだ骨格の成長が見込める時期(個人差はあるが小学校中学年頃まで)であれば、専用のヘッドギアで顎の成長のコントロールや奥歯の位置の調整を行うなど、外科手術なしで治療できることもあります。

骨格の成長が見込めない時期であれば、顎の骨を切るなどの外科手術が必要になることがあります。

歯科医師の判断によっては、ワイヤーとブラケットを用いたワイヤー矯正で治療できることもあるので、まずは歯科医院で相談してみることをおすすめします。

(2)歯槽性上顎前突(歯並びに問題がある出っ歯)の場合

歯並びに問題がある出っ歯の場合、歯列矯正での治療が一般的です。

具体的な方法は、以下の2つです。

  • 表側矯正
  • マウスピース矯正

①表側矯正

歯列矯正 ワイヤー矯正

表側矯正とは、歯の表面にブラケットと呼ばれる3〜5mmの装置を接着し、そこにワイヤーを通して歯に力をかけることで、歯を移動させたり傾きを調整する方法です。

表側矯正は、抜歯を伴う治療など、歯を大きく動かす必要があるケースに向いているといわれています。

一方、矯正中の見た目が目立つのがデメリットとなります。

ブラケットには銀色の金属製のもの以外に、金属製よりは高価なものの目立たない白色や透明のセラミック製やプラスチック製など審美性の高いものもあります。

詳細については以下のとおりです。

 

表側矯正(ワイヤー矯正)の特徴

②裏側矯正

裏側矯正のイメージ画像。歯の裏側(舌側)にワイヤーとブラケットを装着しているため、表からは見えづらい。

裏側矯正とは、歯の裏側にブラケット・ワイヤーを装着し、歯を動かしていく矯正方法のことです。

裏側矯正は、矯正中の見た目が気にならない方法ですが、医師の高い技術が必要になるため、費用が高額になるデメリットがあります。

裏側矯正(ワイヤー矯正)の特徴

③マウスピース矯正

マウスピース矯正

マウスピース矯正とは、透明で目立ちにくいマウスピースを装着し、歯を動かす方法のことです。

症例の程度によってはマウスピースによる矯正が安価なうえ、有効です。

歯の一部分だけ動かす部分矯正はもちろん、歯列全体を動かす全体矯正も行うことが可能です。

マウスピースを使った全体矯正の方法としては、奥歯を後ろに移動させることで全体的に隙間を作り、その隙間を利用して、前歯を後ろに移動させます。

ただし、後ろにずらすことでできる隙間には限界がある為、症例によっては抜歯を行う場合もありますので医師に相談しましょう。

ワイヤー矯正とは違い、マウスピース型矯正は透明の歯と歯茎を覆うマウスピースを使用するので、人目を気にすることなく矯正治療を行うことができます。

また、自分で付け外しができるため、食事や歯磨きの時は外して普段通りに行うことができるため、日常生活での負担がワイヤー矯正より少なく済みます。

マウスピース矯正の特徴

4. 出っ歯の矯正治療例

出っ歯の治療例をご紹介します。

以下は、hanaraviのマウスピース矯正で出っ歯を治療した患者様の症例です。

出っ歯の症例

症状 上顎前突(出っ歯)
費用 ¥450,000(検査代+処置代+アライナー代+リテーナー代込み)
期間 約8ヶ月
年齢 21歳
性別 女性
治療内容 11番、21番の前突をマウスピースにて舌側傾斜させて改善。
リスク 歯を動かすことによって歯と歯肉との間に隙間ができてしまうことがございます。 こ の場合は歯を削る処置を行い歯同士をより密着させて隙間を無くす処置をとります。 歯を動かすことによって歯根が短くなり、治療後に歯がグラグラしてしまう事が考え られます。 先天的な要因でそのリスクが高い方にはレントゲンによる画像診断を行い ます。 矯正治療中に歯に大きな力が加わると稀に歯の神経が死んでしまうことがござ います。矯正治療によって噛み合わせが変化し、顎関節症になってしまうリスクが考 えられます。 多くの場合は経過観察を行っていく中で自然に治っていきます。

5. 月々4,700円から始められるマウスピース矯正「hanaravi(ハナラビ)

 

hanaraviの主な特徴

  • 「定額制」で余計な費用負担ナシ
  • 「経験豊富な歯科医師」が担当するため、失敗も少ない
  • 「矯正後のイメージを見て契約」で、予定通りの矯正を実現
  • 「マウスピース矯正」で痛みも少なく、見た目も気にならない
  • 「リテーナー1回無料」でアフターケアも万全
  • 「LINEサポート」で通院不要

公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。 hanaraviのLINE公式アカウントで費用チェック!