インビザラインの見た目は?マウスピース型の見えない歯科矯正を解説! 大前正範 2020/09/30 従来の歯科矯正といえばワイヤーとブラケットを使った方法が一般的でしたが、いかにも歯科矯正をしていることが分かってしまう見た目に抵抗があり、歯科矯正を諦めていた方も多いのではないでしょうか。長期間の治療になる歯科矯正は、仕事やプライベートを考えると出来るだけ誰にも気づかれずに完了させたいですよね。 プラスチックでできた透明なマウスピース型矯正装置は、見た目を気にする方にとても向いています。今回はインビザラインの見た目について多い疑問や注意点などを解説します。 目次 インビザラインの見た目ってどうなの?インビザラインは美しい見た目が最大のメリット見た目だけじゃないインビザラインの良さインビザラインの見た目を美しく保つための注意点2万円から始められるマウスピース矯正「hanaravi」 インビザラインの見た目ってどうなの? 営業や接客業など人前にでる機会が多い職業の方や人と接する機会が多い方にとって歯科矯正の見た目は気になります。透明で薄く目立たないといわれるインビザラインの見た目はどうでしょうか。 インビザラインはどのくらい目立たない? インビザラインは薄く柔らかいプラスチックでできているので歯に馴染みやすく、日常生活の中でほとんど誰にも気づかれず目立ちません。しかし、素材が透明なプラスチックのため、歯の表面には光沢がでます。 また、マウスピース型矯正装置と歯の間に空気が入ったり、色素が装置について少し黄ばんでしまうと、多少目立ちやすくなります。しかし従来のワイヤーとブラケットを使った歯科矯正と比べると、歯と歯茎を包み込むインビザラインは歯に馴染みやすくとても目立ちにくいです。 インビザラインは誰にも気づかれない? インビザラインは一人一人の口内情報を元にカスタムメイドで作られ、歯と歯ぐきをすっぽり覆う透明のマウスピース型矯正装置です。透明で目立ちにくいインビザラインでも100%誰にも気づかれないとは言い切れません。しかし、日常生活の中で他人の歯を至近距離でまじまじと見つめる機会はそうありませんので、そういった意味で日常生活で気づかれる機会はほぼないでしょう。 どんな人がインビザラインで歯科矯正をしているの? 見た目の美しさを求める方はもちろん、スポーツや楽器演奏を日常的にするなど従来のワイヤー型矯正装置では口内トラブルが不安な方など、様々な理由でインビザラインが選ばれています。 人前に出る機会が多い方金属アレルギーを持っている方体がぶつかるような激しいスポーツをしている方プライベートでも目立たず歯科矯正を行いたい方口にくわえて演奏する楽器を使う方でワイヤー型矯正が不安な方治療中に結婚式や成人式など大きなイベントが控えている方 インビザラインは美しい見た目が最大のメリット 歯科矯正中でもいつも通りの生活を送るならインビザラインは様々な日常のシーンにおいて優れています。その最大のメリットは審美的な見た目です。歯科矯正をしていることを忘れてしまいそうなほどナチュラルな見た目のインビザラインは、長い矯正治療中のストレスを大幅に軽減してくれます。 歯科矯正しながら歯を見せて笑顔の写真が撮れる 従来のワイヤー型矯正のもっとも大きなデメリットは、金属製のワイヤーなどゴツゴツした見た目ではないでしょうか。インビザラインはイベントや旅行での写真撮影でも、歯を見せて思いっきり笑顔の写真を撮ることができます。また、結婚式など大きなイベントがある時には、マウスピース型矯正装置を自由に取り外せるので、重要なイベントの時にも安心です。 治療途中でもインビザラインの効果を実感できる 歯科矯正にインビザラインを選ぶ方の多くは「見た目の美しさを重視したいから」ではないでしょうか。歯並びを治すためといっても、矯正中の見た目も気になります。 ワイヤー型矯正では、矯正期間が終わってからでないとブラケットを外すことができないため、徐々に改善されている歯並びを矯正中に実感することはできません。 インビザラインは2週間に1度マウスピースを交換し、少しづつ改善された歯並びを実感できるので、歯科矯正のモチベーションを保ち続けることができます。 取り外せるので自由に食事できる 歯科矯正をするときに気になるのが食事です。ワイヤー型矯正ではブラケットやワイヤーに挟まりやすい繊維質の野菜や硬い肉など食べ物は、器具に食べ物が絡まったり器具が破損する可能性があり食事の際に注意する必要がありました。 それに対して、インビザラインは食事の際に器具を必ず取り外してから食べることができるので、外食や普段の食事でも矯正器具を心配せずに食事を楽しむことができます。 見た目だけじゃないインビザラインの良さ インビザラインのメリットは審美的な見た目だけではありません。取り外し可能なプラスチック製のマウスピース型矯正装置は、その目立たない見た目以外にも様々なメリットがあります。 口内炎や虫歯などの口内トラブルが少ない 飲食や歯磨きのときに自由に器具の取り外しができるインビザラインは、いつも通りの食事や口内ケアが可能で、虫歯や歯周病のリスクを軽減してくれます。 ワイヤー型矯正では金属でできた器具が頬の粘膜を刺激し口内炎になったり、スポーツをする際には口内をケガする危険がありましたが、柔らかいプラスチックでできたマウスピースを使った歯科矯正ではこのような口内トラブルが少なくなります。トランペットなど口にくわえる楽器を演奏する方も同様に、口内トラブルが少ないインビザラインなら安心して歯科矯正をすることが可能です。 インビザラインは短期交換でいつでも清潔 プラスチックでできたブラケットは1度カレーを食べるだけでもブラケットが黄ばみ、綺麗な見た目を保つことが困難でした。しかし歯の移動に合わせて約2週間に1度の期間で新しいマウスピースに交換するインビザラインは、同じ器具を長期間使い続ける他の歯科矯正と比べてとても衛生的です。 金属アレルギーの方でも安心して歯科矯正できる 金属アレルギーをお持ちの方は金属製のワイヤー型矯正治療を行うことができませんでしたが、インビザラインで使用するマウスピースはポリウレタンというプラスチックでできているためアレルギーフリーで、誰でも安心して矯正治療を受けることができます。 インビザラインの見た目を美しく保つための注意点 インビザラインは透明で審美的な見た目ですが、その美しさを保つためには装置や歯のケアを普段から習慣的に行う必要があります。慣れるまでは今までしなかった作業が面倒に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、矯正治療の一環として捉えて口内ケアをしましょう。 食事の際は必ずインビザラインを取り外す マウスピースは毎回の食事や間食のたびに取り外しましょう。マウスピースをしたまま食べ物を口にすると、歯とマウスピースの間に食べカスが溜まり不衛生です。また、色素の強い食べ物を口にしてしまうと、せっかくの透明で美しいマウスピースが黄ばんでしまい台無しです。 間食や飲み物に注意 食事以上に注意が必要なのが間食や飲み物です。普段から間食をする習慣がある方にとって、毎回間食をするたびにマウスピースを外さなければならないのは手間に感じるかもしれません。 また、飲み物は基本的に水以外はマウスピースをつけたまま飲むことはできないため、ちょっとした休憩でコーヒーや紅茶を飲む時もマウスピースを取り外し、飲み終わった後口内を清潔にしてから再度マウスピースを装着する必要があります。 2万円から始められるマウスピース矯正「hanaravi」 hanaraviの特徴 月々2万円、最大30万円の低コスト最短3カ月で完了マウスピースが自宅に届くので通院不要矯正中の悩みや疑問をいつでもLINEで相談できるオンラインサポートが充実矯正しながらホワイトニングできる 詳しく見る 公式サイトを見る